「ビーズネックレスの作り方」ミックアソートが大活躍!

チェコビーズといえば、なんといってもその豊富な色数とユニークなかたちが最大の魅力。
ビーズを手に取り、ただ眺めているだけでも思わずほっこり、しあわせな気持ちになっちゃいますよね♪
そんな可愛らしいチェコビーズをふんだんに使って、カラフルなビーズネックレスをつくってみませんか?
同系カラーやモチーフであらかじめミックスされたBEADERの人気アイテム「ミックスアソート」があれば、
難しい! と思っていたビーズの組み合わせもお手のもの。
びっくりするほど簡単に、市販のアクセサリーも顔負けのネックレスがつくれちゃいますよ~。
作り方の基本もしっかりレクチャーしていきますので、ビーズ初心者さんも気軽にチャレンジしてみてくださいね。


↑
同系色のビーズたちで上手に組み合わせたハンドメイドのネックレス。まるでアクセサリーショップで買い求めたような完成度の高いネックレスですが、これにはちょっとした裏ワザが。あれこれビーズの組み合わせに悩むことなく、ちゃちゃっとアクセサリーづくりが楽しめちゃう、とっておきの作り方をさっそくご紹介していきましょう。
ミックアソートビーズ1袋でネックレスづくりがお手軽に!

「アクセサリーづくりは楽しいけれど、ビーズの色合わせが難しくって…」
という声をよく耳にします。
たしかに色数も種類も多いチェコビーズですから、かえってパーツを選び切れず、ビーズのチョイスに悩んでいる方も少なくないでしょう。
そんなときにオススメなのが、いろんなビーズがミックスされたアソートパックです。
BEADERで取り扱うミックスアソートは、あらかじめ色合わせしてあるものや、
「フラワー」や「レディバグ(てんとう虫)」「クリスマス」といったモチーフでまとめられたものばかり。
個々に色合わせ等をすることなく、このミックスアソートビーズ1パックだけで
簡単にアクセサリーづくりが楽しめちゃうのです。
しかも1袋にはたっぷり約50グラムのチェコビーズが入っているので、
ある程度の個数が必要となるネックレスをつくることだって可能!
ナイロンコートワイヤーに通すだけのものや、9ピンつなぎといった基本の作り方で
こんなに素敵なオリジナルアクセサリーが自作できちゃうのです。


↑
カラフルなバリエーションで取り揃えたミックスアソートビーズ。赤、黄色、グリーンなど、見た目のとおり色名で取りまとめられたものから、「ウォーターエンパイア」や「リトルプリンセス」など、イメージテーマから色合わせされたものまで、その種類は多岐に渡ります。チェコビーズの専門店でもあるBEADERでも、なかなかお目にかかれないようなレアなデザインのチェコビーズが含まれていることも多く、ビーズコレクターさんからの注目も高いんですよ~。
基本の作り方でさっそくビーズネックレスをつくってみよう!

気に入ったミックスアソートビーズが見つかったら、さっそくネックレスづくりにチャレンジしてみましょう。
まずはビーズ初心者さんにも安心な、通しのテクニックからスタートです。
すでに色合わせが済んでいるので、基本的に“ただ通していくだけ~”でOKですが、大きさにグラデーションをつけて中心に大きめのビーズを意識して集めたり、アクセントとなりそうなモチーフビーズの配置に重点を置くなど、センスよく仕上げる作り方のポイントもぜひ押さえておきたいものです。


↑
鮮やかな黄色がパッと目を惹く、「イエローmix」を利用したネックレス。通しもののネックレスでビーズを上手に配置するには、とにかくあれもこれもと欲張って主役級のビーズばかりを選ばないことです。作り方のコツとしては、最初にポイントとなる主役のビーズを決めたら、あとはメインのビーズを引き立てることを意識しましょう。全体にメリハリが生まれ、バランスよく仕上がりますよ。
ピンつなぎの作り方でワンランク上のビーズネックレスに

9ピンでつなぐネックレスも、ぜひチャンレンジして欲しい作り方のひとつ。
ミックスアソートはランダムでビーズが入っているため、同じ種類のビーズがひとつしか入っていないことも多く、シンメトリー(左右対称)に仕立てるのが難しいこともあります。
とはいえ、9ピンつなぎは比較的自由度が高いので、通しもののネックレスとは反対に複数個所にポイントを持ってきても、
意外とおさまりよく仕上がります。
また、ピンつなぎはビーズの入れ替えが容易なので、あれこれ納得がいくまで試してベストの並びを見つけてくださいね。


↑
大小のてんとう虫はもちろんのこと、葉っぱや三日月のようなかたちなど、アクセントとなるビーズをそこここに散りばめたオリジナリティあふれるネックレス。それでも全体がしっくりとまとまっているのは、色数を赤・白・グリーンの3色に絞っているから。ミックスアソートビーズは、その辺の色合わせがあらかじめ計算済みなのもうれしいですね♪

↑
一方こちらのネックレスは、ビーズの大きさや形はいたってシンプルに。その分、ブルーとグリーンをバランスよく配置し、色のメリハリで全体をセンスよくまとめました。ロングタイプのネックレスにぴったりのデザインです。
お気に入りのチェコビーズを選抜してユニークなネックレスに

ミックアソートは1袋にたっぷり50グラムも入っているのであれもこれもとビーズを使いたくなりますが、
あえてお気入りだけを厳選し、センターにアクセントを置いたネックレスはいかが?
作り方はとっても簡単で、中心部分はナイロンコートワイヤーに通しただけ。
ボールチップで処理した両端にチェーンを通し、シンプルに仕上げました。


↑
入っているビーズをじっくりチェックし、どんなデザインができるかを考えるのも楽しいものです。普段考えつかないようなアイディアがムクムクと湧いてくるのも、この商品の大きな魅力なのかもしれません。



