チェコビーズ ファルファーレについて
シードビーズの一種であるファルファーレは、なんといってもその形が特徴的。
ひと粒ひと粒をよく見ると、両サイドはぷっくりと丸みを帯びているのに対し、真ん中の穴部分は少しくぼんでいるのがわかります。この形状こそが、ファルファーレの大きなポイント!
ファルファーレをそのままテグスなどに通していくと、互い違いに積み重なり、まるで交差編みをしたかのような動きのある表情に。手間ひまかけずに本格的なアクセサリーづくりが楽しめるとあって、ビーズ初心者さんから注目を集めています。
また、ファルファーレは小サイズ(2x4mm)と大サイズ(3.2x6.5mm)2種類でのサイズ展開となっています。繊細な作品とボリュームのあるもので使い分けるのはもちろん、異なるサイズをミックスすればアレンジの幅もさらに広がります。
チェコビーズ ファルファーレのアレンジ例、使い方をご紹介!

チェコビーズ ファルファーレ一覧をみる
大きいサイズ(3.2×6.5mm)のチェコビーズ ファルファーレ一覧はこちら
小さいサイズ(2×4mm)のチェコビーズ ファルファーレ一覧はこちら