今日作って明日着けられるビーズ初心者さんオススメのキット

こんにちは、BEADERの山田です。
先日発売開始となった、BEADERオリジナルのアクセサリーキット。
みなさん、もうチェックしてくださいましたか?
“今日作って明日着けられる”、ビーズ初心者さんオススメのキットで
気軽にアクセサリー作りをはじめてみましょう~。



シリーズ第一弾となったのは、
ちょっぴりレトロな雰囲気のチェコビーズを主役にした
普段使いにぴったりなカジュアルテイストのアクセサリーたちです。



ピアスとイヤリング、
ネックレス、
マスクコードと
4つのアイテムから選べるキットは
どれもBEADERのロゴが入った透明ポーチに入れてお届け。
作業途中の材料収納にも、とっても便利なんですよ~。






こちらはピアスとイヤリング。
用いたテクニックは、Tピンと9ピンを使用したピンワークです。
ピンワーク初心者さんは、まずは大きなビーズからスタートしてみましょう。
ピンの丸め方はレシピのなかで詳しく解説していますが、
“ピンをしっかりと直角に倒し、きっちり7mmでカットする”ということを意識するだけで、仕上がりに大きな差が出ます。
よくお客さまから
「どうしたら上手にピン丸めができるようになりますか?」
という質問をいただきますが、そんなときは決まって
「とにかく数をこなすこと!」とお答えしています。
たくさん失敗するうちに、道具の上手な使い方やコツが身についてきますよ~。





さて、お次はネックレスです。
レトロなビーズが引き立つよう、デザインはいたってシンプルに。
シードビーズをただ通しただけのネックレスは、
簡単なのにトレンド感もバッチリ!
日々の家事仕事を邪魔しない、ほどよく首元に沿う長さも
普段使いにはぴったりです。





最後は、マスク生活を楽しくしてくれる、こんなアイテム。
近ごろ人気急上昇中のマスクコードです。
“通しのテクニック”と“ピンワーク”という、2つの手法を組み合わせ、
まるでイヤーアクセサリーを着けているかのようなデザインに仕上げました。
マスクコードやグラスコードは、ともすると野暮ったい印象になりがちですが、
小ぶりなビーズや細身のチェーンをバランスよく配して軽やかさをプラス。
イヤーアクセサリーともネックレスとも違う、新たなおしゃれアイテムとして
マスクコードを取り入れてみませんか?
こちらはビーズワークには欠かせない基本のテクニックがあれこれ盛り込まれた
ちょっぴり欲張りなキットです。


お揃いのデザインでご用意したアクセサリーキットたち。
ライフスタイルに合わせて
お好きなアクセサリーを選んでみてくださいね♪

